「気」の合う人・合わない人「陰陽五行説」

「気」の合う人・合わない人

ところで、皆さんは、どうしてこの本を手に取ってくださったのでしょうか?
「仕事で成績を伸ばして大きなお金を手にしたい」
「職場や家庭で良好な人間関係を築きたい」
「素敵なパートナーに出会って結婚したい」…
おそらく、一人ひとり違った動機をお持ちだと思います。しかし、見ていただくとわかるように、その根本原因はどれも同じ。
いずれの悩みにしても、自分以外の他者との人間関係が、私たちの悩みのほとんどすべてを占めています。

学校や職場などで、自分と気の合わない人と関わるのは誰しも苦労しますよね。
ですが、気が合わないのは仕方がないことだとして、自分がどんなタイプと気が合い、どんなタイプと合わないのかを知っているだけでも、心が少し軽くなるのではないでしょうか。

陰陽五行説においては、人間も自然の一部

陰陽五行説においては、人間も自然の一部だと考えます。
ですから、人間関係も「五行」に当てはめることで、どうすべきかが見えてきます。
人間は生年月日から「木・火・土・金・水」でタイプ分けすることができ、そのタイプによって、ある程度の思考や行動の特性があります。
相手がよく話すタイプなのか、聞くタイプなのか。どんな時に能力を発揮でき、どんな時にやる気をなくすのか。そのような性質を知ったうえで相手と関われるので、どう付き合えば良い関係が築けるのかがわかります。そうなれば、職場で上司や同僚と上手く付き合えるようになったり、家族や恋人とケンカをしなくなります。 

「木・火・土・金・水」の、同じ属性の相手や隣接する属性の相手(相生)とは好相性で、そうでない相手とは、関係構築に少し努力が必要です。
特に、どちらか一方を打ち負かしてしまう相克関係の相手とは、付き合い方に注意しなければなりません。

例えば、自分が「水」の気に属している場合、「火」の気の相手とそのまま関わると、対立してしまいがちです。
円滑な人間関係を築きたいなら、自分に「木」の気を取り入れるか、「木」の気を持つ人を間に入れて関われば上手くいくでしょう。

とはいえ、必ずしも無理をして気の合わない人と円滑な関係を築きましょう、ということではありません。
大切なのは、その関係性があるうえで自分がどうしたいか、少し頑張ってでも深く関わっていきたいのか、ということです。

もしそうでないのなら、「自分は自分、他人は他人」と割り切りましょう。属性が違っていれば分かり合えないことがあって当然。必要以上に相手を意識しすぎず、最低限の関わりに留めておけばよいのです。

●あわせて読みたい
陰陽五行説

三識(知識・見識・胆識)が人生の学びを深める

風水メンター IKURA

食品製造業の試食販売において、500万人以上の人たちの接客を経験。その後、不動産業、企業コンサルティング業で幅広くビジネスを展開する。
不動産業を続ける中で、人と不動産に関わる風水の気の流れに興味を持ち、本格的に風水の勉強を始める。風水の考え方が自身の過去のあらゆる経験に当てはまることに衝撃を受け、現在は企業経営の経験と風水学をベースに人間風水学「風水メンター」として活動している。

Instagram

This error message is only visible to WordPress admins

Facebook